忍者ブログ
Blue Sapphire 公式 Blog
| Admin | Write | Res |
+Profile+
-注意書き- 当ブログは、別の所でデータをまとめて、ブログ担当の者がUPしています。
HN:
蒼輝祭運営本部
Webサイト:
性別:
非公開
自己紹介:
ニコニコ生放送にて、月1回ペースで麻雀大会を開いています。
大会運営をしている中の人が、つらつらとブログを始めました。
大会開催情報や、中の人のプライベートなどをUP中です!

【ニコニコミュニティ】
~Blue Sapphire~
-蒼き玉兎に舞う輝き-
+Counter+
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

皆様、おはこんばんにちは!レギュラスです。
5月の蒼輝祭はいろいろ運営陣がグダりまして申し訳ありませんでした。
私は風邪をこじらせてしまいまして、
熱も38度を超えていたので、ぶっ倒れておりました。
仕事の疲れと寒暖差の激しさにやられたようです。
皆様もお気をつけくださいね!
6月はちゃんと3周年記念大会が開けるようにしますので
6/24(土)にお会いしましょう。

さて、月曜日の朝に素晴らしいニュースが飛び込んできましたね。
知らない方もいるのかな?あんまり報じられてませんからね。
世界三大レースの1つである、インディ500で
佐藤琢磨選手が
日本人初の優勝を成し遂げました!
ちなみに世界三大レースはF-1のモナコグランプリと
ル・マン24時間耐久レースとこのインディ500が世界三大レースです。
どれだけすごいの?と言うと・・・
錦織選手が今週から開催されてますがテニスの四大大会
(全豪、全仏、全英、全米)を優勝するくらいの価値かな。
サッカーで言えばワールドカップ優勝くらいの価値がありますかね。
とにかくすごい偉業なんですよ!

さて、インディ500とはどんなレースかといいますと
正式名称は「インディアナポリス500マイルレース」と言います。
1周約4キロのオーバルコース(楕円のコース)を200周して争います。
500マイルですから、キロメートルに換算すると約800キロを走破するんです。
このレース、とにかくスピードが速いんです。
時速230マイル(約370キロ)くらいのスピードで楕円のコースをグルグル走ります。
アメリカで最大のレースの祭典と言われています。
予選もタイムではなくて4周走ったときの平均スピードで決めます。
とてもタフでスピード感溢れるレースだと思います。

そして、このレースで特徴的なのは勝者しか讃えられないということ。
普通のレースでは3位までが表彰台で祝福されますが
インディ500は2位の選手は「ファステストルーザー」
つまり、「最も早かった敗者」と言われ、他の負けた選手と同じ扱いになります。
そして、ユニークなところと言えば、勝者はスポンサーから用意された
牛乳を一気飲みするのが定例になっています。
ちなみにこの牛乳もスポンサーが用意しているので
飲まないと500万ドルの賞金が受け取れないというのも面白いところです。

そして、優勝した佐藤琢磨選手についても触れておきましょう。
佐藤琢磨選手は大学在学中にレーサーを志し、大学時代からカートを始めた
レーサーとしては遅咲きの部類となります。
その後、F-1ドライバーとして1度表彰台を経験しています。
F-1でシートを失った後に、拠点をアメリカに移して
インディカードライバーとなります。
2012年のインディ500でファイナルラップで2位を走行していた琢磨選手は
最後のアタックとしてトップを抜こうとしたところ、スピンしてクラッシュ。
残念ながら、彼岸は達成できなかったものの
その諦めない姿勢は世界のモータースポーツファンを唸らせました。
つまり、5年越しの悲願を彼は成し遂げ、アメリカンドリームを掴んだのです。

まぁ、御託はこれまでにしておいてですね
この動画を見てもらえればわかるかと思います。
実況の興奮度合いも合わせてどうぞw


PR
つーわけで、今週の土曜日に蒼輝祭「晩春の乱」が開催されます。
皆様のご参加お待ちしております。

さて、私は新しい会社に入社してまる2週間・・・
毎朝、最寄り駅で朝7時ちょうどの電車に乗り、
通勤通学ラッシュの電車に揺られて通勤をしております。

最近、報道でもいろいろとあるので知っている人もいるかと思いますが
痴漢が多発しております。
しかも、痴漢した後に線路に逃げちゃう人が多発していて
電車がよく遅れます。
挙句の果てには線路に逃げた後に、運悪く電車が来て
轢かれて死んでしまった人も出ています。
そうなると何万人の足にも影響が出ますし
電車の遅れも10分、15分どころじゃなくなるので
ホントやめてもらいたいですね。

まぁ、私はかつて中学高校と首都圏の中でも
痴漢が多いと悪名高い埼京線で通学をしていたので、

「この人痴漢です!」

って言葉は何度聞いたか覚えてないくらい聞いてます。
ぶっちゃけ、関東の通勤通学ラッシュ時の電車は
ほんとに身動きできないくらいに混みます。

最近ではフレックス勤務を採用する企業も増えたりしてますが
やはり、9時始業という企業が当たり前ですからね。
仕方がないのかもしれません。

首都圏の鉄道会社はあれやこれやと通勤通学ラッシュ時の
緩和に対策を練ってくれてはいますけどね。
JRであれば信号システムの改良であったりとか
上野東京ラインを開通させて直通運転をするとか
東京メトロであればドアを大きく作った電車を作成して
乗り降りをスムーズにするとか
大手私鉄でも複々線化工事をやったりなど
いろいろやってくれているんですね。

というわけで、首都圏の通勤通学ラッシュはきついんだよ~
というお話でした。
私事ながら、この間から新生活が始まりました。
というのも、転職活動をしていまして、ようやく転職先が見つかり
内定の通知からわずか2日で入社という非常に慌ただしいことに・・・
昨日はスーツやらワイシャツやらなんやらを買いに出かけ
入社に必要な書類を全部書きあげたりとてんやわんやでした。

んで、今週から研修をやってるわけですが
最初の1週間は座学なので、学生に戻った気分でしたね。
まだまだ自分の部署の仕事がどんな感じかわからないんで
まだまだ不安な面もけっこうあるんですけどね。
まぁ、会社の雰囲気は悪くなさそうですし
それだけは良かったかなぁとは思いますが。

これから先は暑くなってきたと思えば、
雨が降れば一気に気温が下がるというような
不安定な時期ですから、皆さん体調管理は十分気をつけましょうね。

さて、蒼輝祭については会社のほうが基本は土日祝休みですから
私が運営に出れないなどの影響はないかとは思います。
ただ、家から会社までドアtoドア(家のドアから会社の入り口までの所要時間)が
1時間半を超えちゃうんですよね、今の家だと・・・
さすがにちょっとかかり過ぎなので、引っ越しも考えたいですね。
収入が安定したらでいいかなぁとも思ったんですが
物件の相場とかも知っておきたいので、今は賃貸物件の情報を
ネットで検索する日々ですね・・・w
まぁ、求人情報を見てた時間がそっくりそのまま物件情報に
なっただけなんですけどねw

というわけで、私は新生活が始まりましたが
蒼輝祭は変わらずに5月もやります。
5月の開催は5/27(土)になります。
皆様のご参加を心よりお待ちしております!
その頃には会社にも慣れていたいなぁ・・・。
というわけで、レギュラスでした!
皆さん、おはこんばんにちは!レギュラスです。
GWももう後半、皆様いかがお過ごしですか?
私は江ノ島と鎌倉に行ってまいりました。
天候にも恵まれ、海風が心地よくて歩くにも気持ちのいい陽気でした。

しかし、皆さん考えることは同じなんでしょうな・・・
鎌倉がすごい人でした。
江ノ電に関しては鎌倉駅では入場規制していましたね。
鎌倉にいろいろなお店が立ち並ぶ小町通りという通りがあるのですが
通り全部人だらけで、すごかったですね。

でも、そんな中でも湘南名物しらすの入った海鮮丼も食べましたし
竹林で有名な報国寺なども行きましたし
しっかり湘南を満喫させてもらいましたけどね。

というわけで、今回は湘南を楽しむには欠かせない江ノ電
江ノ島電鉄のお話をさせていただきましょう。
江ノ島電鉄線は鎌倉から江ノ島を経由し藤沢まで走る10キロほどの路線です。
1902年から開業しているとても歴史のある路線です。
この江ノ電、何が面白いのかというとローカルムード漂う路線であり
車窓から湘南の海を見渡せたと思えば、路面電車になる区間があったり
さらには住宅地を突っ切ったりとすごく面白いです。
踏切のすぐ目の前が神社で踏切を渡ると鳥居がある神社もあったりとか
車窓を見てて飽きないですね。


こちらが前面展望の動画になります。興味のある方は是非ご覧になってみて下さい。
そして、湘南へお出かけの際は利用してみてくださいね!
それでは、次回の蒼輝祭は5/27(土)になります。
多数のご参加お待ちしております!
うちの愛馬、ネオリアリズムが香港のGIレース
「クイーンエリザベス2世カップ」で見事優勝!
初めてのGIを海外で勝ってくれました!
実はこれが私にとって一口馬主での初めてのGI勝利!
日本のGIより先に海外のGIを勝ってくれる馬に巡り会えるとは思いませんでしたw
ほんとに嬉しいです!一口馬主やっててほんとよかった!
今日は美味しいお酒を飲もうと思います。(あんまり飲めないけどw)
こちらがレース動画になります。(赤い帽子、緑と白の勝負服、5番の馬がネオです。)


さて、競馬の話をもう一つ・・・
皆さんはリアルダービースタリオンというプロジェクトを知ってますか?
ダービースタリオンというのは聞いたことがある人もいるかもしれません。
競走馬を生産、育成、出走させるシミュレーションゲームです。
リアルとはどういうことなのか?
というのもダービースタリオンを実際の馬でやってしまおうという
とんでもない企画なんです。 現在は母親となる繁殖牝馬をセリで購入し、
種付けを行って無事に受胎(妊娠)した というところまで進んでいて、
次は即戦力の2歳馬をセリで買おうというところです。
競走馬は2歳から出走できるので、すぐにデビューできる馬を買おうというわけです。
馬というのは妊娠期間が約11ヶ月から12ヶ月ですので、仔馬が生まれるのは来年の春。
その後、当歳(0歳)1歳と牧場で馴致といって競走馬になるための訓練を経て
ようやく競走馬になれますから、今、母馬のお腹にいる馬がデビューするには
あと最低でも3年は待つことになるわけですからね・・・
競走馬の生産、育成、デビューはゲームのように一朝一夕でできるものじゃないのです。
そんなリアルダビスタで今、主役になってる馬がいます。
それは母馬のシュシュブリーズという馬です。

黒鹿毛の馬体に可愛い目が特徴のお馬さんで長年、競走馬を見ていますが
かなりのべっぴんさんだと思います。
そんなシュシュブリーズの馬房の様子はニコニコ生放送で
見ることができちゃいます。(しかも毎日ですよ!)

詳しくはこちらのHPで確認してみて下さい!
リアルダビスタのファンからは「シュシュ」と呼ばれて可愛がられています。

んで、そんなシュシュの最初のお相手はホッコータルマエという馬。
ダートのGIレースを10勝もしたまさに名馬です。
リアルダビスタでは戦う舞台は最も有名なJRAではなく、
地方競馬の南関東でデビュー予定ですので
ダートが主戦場になりますから、彼が選ばれました。
ホッコータルマエもこのようにイケメンですから
生まれてくる仔もイケメンもしくはべっぴんさんになることでしょう。

というわけで今回は競馬に関する記事でした。
<< 次のページ  │HOME│    前のページ >>

[2] [3] [4] [5] [6] [7] [8]
phot by Art-Flash * icon by ひまわりの小部屋
designed by Himawari-you忍者ブログ [PR]