忍者ブログ
Blue Sapphire 公式 Blog
| Admin | Write | Res |
+Profile+
-注意書き- 当ブログは、別の所でデータをまとめて、ブログ担当の者がUPしています。
HN:
蒼輝祭運営本部
Webサイト:
性別:
非公開
自己紹介:
ニコニコ生放送にて、月1回ペースで麻雀大会を開いています。
大会運営をしている中の人が、つらつらとブログを始めました。
大会開催情報や、中の人のプライベートなどをUP中です!

【ニコニコミュニティ】
~Blue Sapphire~
-蒼き玉兎に舞う輝き-
+Counter+
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

皆さん、おはこんばんにちは!レギュラスです。
GWももう後半、皆様いかがお過ごしですか?
私は江ノ島と鎌倉に行ってまいりました。
天候にも恵まれ、海風が心地よくて歩くにも気持ちのいい陽気でした。

しかし、皆さん考えることは同じなんでしょうな・・・
鎌倉がすごい人でした。
江ノ電に関しては鎌倉駅では入場規制していましたね。
鎌倉にいろいろなお店が立ち並ぶ小町通りという通りがあるのですが
通り全部人だらけで、すごかったですね。

でも、そんな中でも湘南名物しらすの入った海鮮丼も食べましたし
竹林で有名な報国寺なども行きましたし
しっかり湘南を満喫させてもらいましたけどね。

というわけで、今回は湘南を楽しむには欠かせない江ノ電
江ノ島電鉄のお話をさせていただきましょう。
江ノ島電鉄線は鎌倉から江ノ島を経由し藤沢まで走る10キロほどの路線です。
1902年から開業しているとても歴史のある路線です。
この江ノ電、何が面白いのかというとローカルムード漂う路線であり
車窓から湘南の海を見渡せたと思えば、路面電車になる区間があったり
さらには住宅地を突っ切ったりとすごく面白いです。
踏切のすぐ目の前が神社で踏切を渡ると鳥居がある神社もあったりとか
車窓を見てて飽きないですね。


こちらが前面展望の動画になります。興味のある方は是非ご覧になってみて下さい。
そして、湘南へお出かけの際は利用してみてくださいね!
それでは、次回の蒼輝祭は5/27(土)になります。
多数のご参加お待ちしております!
PR
この記事にコメントする
Name
Title
Font-Color
Mail
URL
Comment
Pass
つ、次こそは行きたいー!
毎度TVや本で紹介される度に鎌倉や江ノ島に行きたい!となるのですがなかなか行く機会が‥(。>д<)

いつかの為にまたお金を貯めねば^^;
Baileys 2017/05/05(Fri)09:10:25 編集
phot by Art-Flash * icon by ひまわりの小部屋
designed by Himawari-you忍者ブログ [PR]