忍者ブログ
Blue Sapphire 公式 Blog
| Admin | Write | Res |
+Profile+
-注意書き- 当ブログは、別の所でデータをまとめて、ブログ担当の者がUPしています。
HN:
蒼輝祭運営本部
Webサイト:
性別:
非公開
自己紹介:
ニコニコ生放送にて、月1回ペースで麻雀大会を開いています。
大会運営をしている中の人が、つらつらとブログを始めました。
大会開催情報や、中の人のプライベートなどをUP中です!

【ニコニコミュニティ】
~Blue Sapphire~
-蒼き玉兎に舞う輝き-
+Counter+
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

皆さん、おはこんばんにちは!レギュラスです。
西日本を中心に大雨が続いていて、特別警報や避難指示など
異常事態になっていますが、皆様のところは大丈夫でしょうか?

私が住んでいる関東地方は少しだけ雨が降っただけで
今、このブログを書いている時間は晴れていて暑いくらいです。
関東はもう梅雨明けしてしまっているので、逆に水不足が怖いのですが
この先どうなることやら・・・といったところですね。
そう言えば、昨日はうちの埼玉では緊急地震速報が流れました。
久々にドキッとしましたが、被害はありませんでした。

さて、災害から身を守る行動というのはとても大事です。
先月も大阪で震度6を記録する地震があったり
今回の大雨であったりとここ最近で災害が続いています。
大阪の地震の際にNHKが言っていたことで感心したのが
「倒れている家具を起こさないでください」
という呼びかけでした。
これは余震や引き起こしてる際に地震などが起きたり
足場が悪い状態で引き起こすとバランスを崩したりと
二次災害が起こる危険性が高いので、そう呼びかけたのでしょう。

あとは地震などでライフラインが止まった際は水が貴重になりますが
いちばん大事なのは水を確保する容器ですね。
水を確保するためのタンクやバケツ、ペットボトルなどは
少し取っておくといいかもしれませんね。

そして、よく大雨などで怖いのが川の氾濫ですけれども
この映像をよく見てください。
これは大雨で増水した川の映像を等倍速でノーカットで映像化したものですが
これだけ早く水位が上がってしまうんですね。
つまり、大雨の際は川の水位が低くても絶対に近づかないことです。

テレビやラジオの情報に注意し、早めに避難すること
そして、避難が無理なら建物から出ないで身を守ること
携帯電話の充電などをしっかり確保すること
災害時にはしっかり落ち着いて行動するようにしましょう。
PR
この記事にコメントする
Name
Title
Font-Color
Mail
URL
Comment
Pass
phot by Art-Flash * icon by ひまわりの小部屋
designed by Himawari-you忍者ブログ [PR]