今、大変盛り上がっているサッカーW杯ロシア大会。
日本代表もいい戦いをしてくれました。
今回のW杯は番狂わせがけっこう起きています。
日本の快進撃もそうですし、韓国は世界ランク1位のドイツを破りました。
そういった盛り上がりも見せている今大会ですが
様々なメディアやサポーターから「ゴールキーパーの重要度」というものが
かなり議題に上がっているんですね。
私もサッカー経験者であり、ポジションはゴールキーパーでした。
今回はレギュラス的な視点でゴールキーパー論を語ってみたいと思います。
皆さんはゴールキーパーというポジションはどういう印象をお持ちですか?
体がでかくてスタミナが無い人がやるポジション
反応速度が速い人がやるポジション
サッカーが下手な人がやってるポジション
そんなところでしょうか?
日本の場合、キャプテン翼をはじめとするサッカー漫画がきっかけで
背番号10番を背負うことが夢のような感じが多い気がしますね。
所謂、司令塔と呼ばれるオフェンシブミッドフィルダーというポジションです。
しかし、ヨーロッパなどではゴールキーパーが
一番人気があるポジションなんですね。
ドイツなどでは一番サッカーが上手い人がやるポジションなんだそうです。
実際、ドイツでは素晴らしいゴールキーパーが多数出ているんです。
日韓W杯でゴールマウスを守ったオリバー・カーンや
今や世界最高のGKと称されているマヌエル・ノイアーなどがそうです。
ゴールキーパーにとって必要な要素はたくさんあります。
まずはセービングですね。これは相手のシュートを防いで
ゴールを守るというゴールキーパーにとって一番大事な仕事です。
反応速度だけでなく、ポジショニング、判断、弾く方向まで
すべて一瞬で考えなければならないのです。
次にキックの精度です。ゴールキーパーの場合、パスミスは命取りです。
失点の危険度が一気に高まります。ミスは許されないわけですから
強靭なハートもなければ務まりません。
次にコーチングです。
よくゴールキーパーが大声を張り上げて味方に
指示をしている場面を見たことがありませんか?
これはゴールキーパーがディフェンスのバランスなどを
しっかり見て指示を出して(コーチングをして)いるのです。
そのため、広い視野であったり、サッカーを良く知っていることが大事です。
正直、私は日本のゴールキーパーで素晴らしいゴールキーパーだなと
思った選手はいません。やはり、上記の要素をしっかり兼ね備えている
ゴールキーパーが素晴らしいわけですからどれかが欠けていてもいけません。
そういう意味ではいないということです。
今回の報道では川島選手のミスから失点につながったケースが
いくつかあったとし、いろんな報道機関やサポーターから
バッシングを受けました。
印象的なのはセネガル戦の1失点目でしょう。
川島選手がパンチングをしたボールが相手選手に当たり、ゴールになったものです。
これは私から言わせてもらうと「ありえない」という一言に尽きます。
あそこはキャッチングを試みるべきであって、弾く選択肢は考えてはいけません。
実際にディフェンダーも弾くとわかっている場合はこぼれ球の対処を準備しますが
それができずに失点につながったわけです。
私は初戦のコロンビア戦から川島選手のパフォーマンスには不満を持っていました。
同点に追いつかれたシーンでFKを決められたところですが
これも私は厳しい目で見れば、川島選手のミスだと思います。
川島選手はおそらくキッカーが右利きであったため、クロスでゴール方向に
向かってくるボールの対処を第一に優先して
ゴールの左隅あたりにポジションを取りました。
しかし、結果はがら空きのゴールの右隅にシュートを打たれ
結果、失点してしまいました。
こういう事態を予測することもゴールキーパーには
大事な要素の一つになるんですね。
今大会で一番のゴールキーパーのミスはアルゼンチン対クロアチア戦で
アルゼンチンのゴールキーパーのカバジェロ選手のミスでしょう。
味方のバックパスをミスキックしてしまい
そのままゴールされてしまったというとんでもないミスです。
これがきっかけで崩れたアルゼンチンは0-3でクロアチアに敗戦。
一時はグループリーグ突破も危ぶまれる状況になりました。
キーパーのミスは失点に繋がりますし
スーパーセーブが出れば失点を防いだという
表現と同時にゴールと同じ価値があるということですね。
それだけ責任が重大なポジションであるということです。
日本の場合、今回はゴールキーパーの弱さをかなり露呈したわけですし
ベルギー戦前の外国の記事では「日本の唯一の弱点は川島だ」という見出しまで
出てしまうほどでした。そこまで言われてしまっていたわけですから
次のW杯に向けてはゴールキーパーの養成、強化が一番の課題だと私は思います。
2022年、カタールで素晴らしい守護神が出てくれることを私は願ってやみません。
PR