忍者ブログ
Blue Sapphire 公式 Blog
| Admin | Write | Res |
+Profile+
-注意書き- 当ブログは、別の所でデータをまとめて、ブログ担当の者がUPしています。
HN:
蒼輝祭運営本部
Webサイト:
性別:
非公開
自己紹介:
ニコニコ生放送にて、月1回ペースで麻雀大会を開いています。
大会運営をしている中の人が、つらつらとブログを始めました。
大会開催情報や、中の人のプライベートなどをUP中です!

【ニコニコミュニティ】
~Blue Sapphire~
-蒼き玉兎に舞う輝き-
+Counter+
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

皆さんこんにちは、綾樰です。
24日は、3周年記念大会へのご参加、誠にありがとうございました


こちらに掲載しておりました文字画像に関しまして、いったん掲載を取りやめさせていただきます。
尚、下記、まさむねさんコミュにて、非定期的にニコ生放送されており、その際に書を書かれておりますので、今しばらくは、そちらを拝見いただきますようお願いします。


この文字は、書道家 まさむねさんにお願いして、書いて頂いたものです。
私の個人的なブログの方でも、色々紹介させて頂いてますが、ホントに躍動感のある、素晴らしい文字を書いていらっしゃいます。
達筆ですよね。

書道、というのは、一生懸命書きましたって感じのとか、一目惹かせるような書もありますが、私は、まさむねさんの書かれる字は、その文字だけで文字が動くと言うか、生きている、そんな風に感じています。
無論、文字だけでなく、この方の人柄も結構好きです。
私よりちょっと年上の方ですけど、粋なお兄さん、って感じです!

ニコニコ動画でも、生放送されてますので、気になる方は是非行ってみてください!
【ニコニコミュニティ】まさむね ですよ(書道)

最近、まさむねさんが歌ってみた動画をあげられたのですが、これも耳が幸せになりますので、良かったら聴いてください!

心做し を歌ってみた【まさむね】
素敵な本家様

本家を聴くと、また違うなぁ…。

今回は、まさむねさんにご尽力を頂戴致しましたので、皆さんにご紹介させて頂きました。
因みに、こころなし、と読むそうですよ。

取り敢えず…まさむねさんも含めて、私の知り合いが貴重な方が多すぎるって、何か言われてるんですけど…。
事の発端は多分、うちの母の従兄のせいだろっ!

まぁでも他にもご活躍されてる方で知り合いは居ますが、結局は自分が動かなきゃ何も変わらないと思うのです。
自らが声をかけて、相手に信頼してもらって、こちらも信頼を返す。
もし傷つけてしまったら、それ相応を返すのも当たり前ですよね。
信頼というものは、自分の鏡だと思います。
だからこそ、今日のタイトルを書かさせて頂きました。
(でもまぁ…それが相手が受け入れてくれずに断固拒否されたらもうどうしようもないんですけど…)

ニコ生でも、最初にみんながいってくれる、わこつですって言葉も、枠取りお疲れ様ですって意味だったと思いますが…。
近所の方に会ったら、おはようございますとか、こんにちはとか言うでしょう。
家族や同居人が帰ってきたら、おかえりなさいって言うでしょう。
何かしてもらったら、お礼を述べるでしょう。
それが、言い合えるのは良いことだと思うんです。
そんな関係続けていきたいものですね。

さて、続きには、先日の放送内でのことを書いております。
お目汚しかと存じますが、お読みになって下さると嬉しいです。
それでは、また。





柚葉さんの一存的戯言 <素直な思いをあなたへ>

素直な関係を続けていきたい…。
私たち運営メンバーもそれを念頭に置いて活動しています。
先日の放送枠の中で、運営の1人が、頑張りすぎて号泣する場面がありました。
それに関しても、れっじくんが何とかフォロー入れてくれていましたが、それだって信頼を持っているからしていた事です。

頑張ってくれていることも分かっています。
みんな頑張ってくれているのです。
その頑張った姿を見て、参加してくれる皆さんも、頑張ってくれているのです。
正々堂々と戦い、勝敗を決し、どのような結果でも楽しかったと言える大会を運営を出来る様、私たちも活動を続けてまいります。

私は、れっじくんがフォローしてくれている時に、敢えて何も言いませんでした。
酷いとか、薄情と思われても仕方ないかも知れません。
でも、私は一番最初に伝えています。
ありのままで良いのだからと。
きっと忘れてしまっていたのかも知れませんね。

私は、彼女が号泣したことも、あんな風な放送になってしまったことも、後悔はしていません。
彼女的にはつらかったかもしれませんが、また元気に笑って声をかけてくれることを願っています。
参加して下さった皆さんには、お目汚しならぬ、お耳潰しだったかもしれません。
ご気分を害された方には、私から謝罪を申し上げます。
大変申し訳ございませんでした。
ですが、彼女も一生懸命だったという事を、知ってあげてください。

私は、ありのままの彼女に、サポートに入って欲しいとお願いし、来て頂いたのです。
彼女が来てくれて、4人の運営として活動しています。
あ、ちゃんとHP管理者W氏も運営メンバーです!
他にも、数人にお手伝い頂いてます。
これからも、彼女を含め、当コミュニティ、Blue Sapphireをよろしくお願い致します。

今日は、この一曲をご紹介して、筆を置きたいと思います。

亜沙 運命の人
PR
この記事にコメントする
Name
Title
Font-Color
Mail
URL
Comment
Pass
phot by Art-Flash * icon by ひまわりの小部屋
designed by Himawari-you忍者ブログ [PR]