忍者ブログ
Blue Sapphire 公式 Blog
| Admin | Write | Res |
+Profile+
-注意書き- 当ブログは、別の所でデータをまとめて、ブログ担当の者がUPしています。
HN:
蒼輝祭運営本部
Webサイト:
性別:
非公開
自己紹介:
ニコニコ生放送にて、月1回ペースで麻雀大会を開いています。
大会運営をしている中の人が、つらつらとブログを始めました。
大会開催情報や、中の人のプライベートなどをUP中です!

【ニコニコミュニティ】
~Blue Sapphire~
-蒼き玉兎に舞う輝き-
+Counter+
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

皆さん、おはこんばんにちは!レギュラスです。
お盆がすぎれば、暑さは和らいでいくという通説がありますが
今年はお盆までが涼しくて、逆にお盆から猛暑という有難くない夏ですね。
暑いのは苦手なので、早く秋が訪れてほしいものです。

さて、私はあまり本を読まない人です。
本を読む人をよく「活字中毒」なんて言いますが
私はその逆で「活字アレルギー」に近いものがあります。
学校の授業でも教科書読むだけで眠気に襲われましたからねー・・・w
まぁ、それは違うかもしれませんが、本は読んでも漫画くらいでした。
その後は漫画すら読まなくなりました。
エロゲもしなくなりました。これは理由があって
所謂、小説タイプの文字を読ませて、選択肢でフラグを立てていく
「ノベライズゲー」がほとんどになってしまったからなんですよね。
古くはKanonとかAirとかのようなゲームばっかりで飽きてしまったんですよね。

そんな私が最近、電子書籍というものに手を出してみたわけです。
理由は絶版になってしまった漫画が突然読みたくなってしまったからです。
漫画をヤフオクで買うにしても高いし、場所も取るので嫌だったので
電子書籍で見てみるかということで始めたわけですが
これがまた面白い。Amazonでもkindleってサービスもありますし
DMMでもそういうのがあるらしいですね。

そういえば、最近のコンビニでは書籍のコーナーを縮小しているんだとか。
理由は電子書籍の普及で雑誌を読む人が激減してるからなんですね。
私が学生の頃は漫画雑誌を読んで通学してましたけど
今はみんなスマホいじってますものね。

んで、目的の絶版漫画も電子書籍で手に入りましたし、
副産物というか、現在も連載されてるもので読んでいる作品もできました。
んで、最近読んでるものがこれです。

仙道ますみさんのリベンジHです。
元々、私は学生時代はヤンジャン愛読者で作者の仙道さんも読んでた当時ヤンジャンで
連載を持っていて、女性作家ならではの観点からちょっとエッチで明るいラブコメを
描いてらっしゃったんですが、この作品は真逆。恐いですw
簡単にあらすじを言えば、学生時代に女子校で虐められていた主人公が
クラスメイトひとりひとりに復讐をしていく物語。
復讐されたクラスメイトは家庭崩壊、破産など悲惨な目にあっています。
魔性の女に惹かれる人や女の怖さを知りたい人にはオススメかもしれませんw

というわけで、今回は電子書籍のお話でした。
PR
この記事にコメントする
Name
Title
Font-Color
Mail
URL
Comment
Pass
phot by Art-Flash * icon by ひまわりの小部屋
designed by Himawari-you忍者ブログ [PR]