忍者ブログ
Blue Sapphire 公式 Blog
| Admin | Write | Res |
+Profile+
-注意書き- 当ブログは、別の所でデータをまとめて、ブログ担当の者がUPしています。
HN:
蒼輝祭運営本部
Webサイト:
性別:
非公開
自己紹介:
ニコニコ生放送にて、月1回ペースで麻雀大会を開いています。
大会運営をしている中の人が、つらつらとブログを始めました。
大会開催情報や、中の人のプライベートなどをUP中です!

【ニコニコミュニティ】
~Blue Sapphire~
-蒼き玉兎に舞う輝き-
+Counter+
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

皆さまこんばんは。Baileysです。

いつもは前もって考えた記事を書き込んでいたのですが、
今回は忘れてしまって、今急いで書き記しております(^^;

こちらはやっと桜が咲いて、暖かくなった..のにも関わらず、
雨降りやら黄砂やらで、まだまだ一日中冷える一方、
早く、晴れて暖かくなってほしいと思うこのごろであります。

さて、前回描いたイラストについてですが、現在完成に向けて、少しずつ動いている所です。
後少しで描きあがりますが...

ここで先に、モデルを務めていただいた方々からのイメージ小話を↓

「あ、おつかれさまです」

「おつかれさま。ふぅ、本を読む以外で、じっとしているのは、あまり得意では無いんだけどな…」

「でも、"このブログが盛り上がる為に協力してほしい"と言われましたし、少しでもお役に立てるなら嬉しい・・・です」

「そうだね。どんな物になるのか、完成を楽しみにしていようか」

・・・とまあ
こんな事を話していたのでは無いか、と言う場面が浮かんだので、ちょっとだけ書かさせて頂きました。
こんな口調で、どのマスコット(キャラ)が出てくるか分かる方がいれば、コメントに記入をお願いしますm( )m
一応その特徴を過去に聞いたサンプルボイスを参考にして小話は書いたつもりでいますがemoji

では、ここまで取り急ぎのご報告でした。
イラスト完成と小説がどうなるかについては、また改めて書かさせて頂きます。

5/27(土)21時より天鳳にて皆さまをお待ちしております!

PR
皆様こんばんは。
前回の書き込みにて当ブログ内に創作の物を~と書き、
連休中にどんな作品を作るか考えていました。
まず、第1弾‥として ブログ開設+蒼輝祭3周年記念イラストを描く予定です。
とは言え、ぱいろんキャラを描くのが久しぶりなのと
運営陣それぞれの好みのマスコットを覚えているかどうか…(-ω-)
そこはもう記憶力を頼りに何とか頑張ろうと思います。
誰がどのマスコットになるのか想像しながら完成をお待ちください。
(クオリティは置いといて) 小説については、あらすじや内容を大まかに
決めているので少しずつそれを形にしていくつもりです。
一つだけ言えるのはぱいろんと‥とある有名アニメのコラボ物として
頭の中では話を進めております。 ただ普通に書くのではなく、
ブログを見てくださる方々にも協力をいただく形に出来れば。
と思うのでそちらについても次回更新にて
ちなみに、こちら北海道は先週よりようやく暖かくなり、
通勤やちょっとした外出に自転車を使える日々を待ちわびていたので
連休明けになったら運動がてらで乗り回そうと考えています。
蒼輝祭3周年記念大会については素敵な物を3名が
考えてくださっている最中ですので、
私はブログ閲覧者向上に専念しようと思います。
では5/27(土)天鳳にて!ノシ
こんばんは。Baileysです。
実質本日より前回大会での約束である”週1書き込み”が始まると言うことで、ただいまとある事情にて覚醒した頭で書かせていただいております。
世間での大型連休に突入しましたが皆様いかがお過ごしでしょうか。
私はと言うと・・・少し仕事が挟む以外に出かける予定がほぼ無い為、何かしら自分の作業を進める事が出来ればなぁ と思っています。
(ただし、出かけ先で見つけたのが普通の飲み物と思ってたらお酒だった??なんて事はもう避けたい・・・;;
さて、皆様にはぱいろんがまだ残っていた頃の話を少々
それは3年前、ぱいろんにチーム制度が出来てから(終了までの在籍期間最長となった)ようやく定住先を見つけた時の事。
私は対局・大会出場と並行のような形で創作を行っていました。
人に見せる事があまり無かったのですが、きっとその当時よりぱいろんと言う素敵なゲームの事を何かしら違う物として残しておきたかった願望があったのかもしれません。
その時に作っていた物は、恥ずかしながら絵心や画力が少ないながらもペイントソフトで描いたキャラクターのイラストとこれまた文才に長けているとは到底言えないながらも書いた小説。
前回の書き込みである物を考えていると話したのはこの創作をブログ内限定で載せようと思っていたのです。
しかしそれは管理人からの許可なしには実行しにくい物であり、もちろん承知の上です。
でも、最低限運営の一人としてこのブログ・ひいては蒼輝祭を盛り上げていきたいと言う誰よりも強く固い思いをどうにか出していきたいと考えていたのです。
もし許可が得られたならば、皆様が少しでもこのブログをいろいろな人へ薦めたいと思う物に出来るよう頑張らせていただきます。
それでは次回5/27(土)天鳳にて! Baileysでした
ようやく暖かくなる日が増え、大型連休を間近に控えたこの頃皆様いかがお過ごしでしょうか。
さて、私事ですがこの蒼輝祭の運営補佐に就いて半年が過ぎました。

当初は選手としてほぼ毎回大会に出場していた物に、こうして別視点から関わる事の大変さを日に日に感じ、
どうしたら参加される皆様に「今回も楽しめました!」と言われるかを放送の度に考えながらいろいろと模索しているところです。

これからもより楽しく、皆様がまた次回も!と思っていただけるよう、頑張りますので暖かい目で見守っていただけると嬉しいです。

次回は5/27(土)に天鳳にて開催されます。
皆様のご参加を心よりお待ちしております。
こんばんは。専属運営補佐Baileysです。
こちらのブログを使うのは初めてなので仕様を
掴めるかはわかりませんが、皆様に楽しんで頂けるように
頑張りますのでよろしくお願い致しますm( )m

さて、私事として…前回大会ほぼぶっちぎりで2勝目となった訳ですが‥
偶然にも本当に自分が打ちたかった物をその通りに行動出来た
私の中では珍しく納得の行く対局が出来たように思います。
ただし運営として空気を読まねばならないと言う気持ちと
根っからの勝ちたい気持ちとの葛藤に…正直なところ負けてしまい、
一般の参加者の皆様には申し訳ない気持ちでいっぱいです(^^;
まあ、これは私が個人で開いているニコニコのブロマガにも
書くつもりでいたのですが先にこちらにて() ‥

そして、実はここで書く物として日常の一部に+してあるものを
自分の中で構成を考えているところです。
このブログを見てくれている方々にも楽しめるような…
物となる予定ですがそれは次回の書き込みで書かせていただきます。
では、次回5/27(土)天鳳にてお会いしましょう!ノシ
 │HOME│    前のページ >>

[2] [3] [4] [5] [6] [7]
phot by Art-Flash * icon by ひまわりの小部屋
designed by Himawari-you忍者ブログ [PR]