皆様、おはこんばんにちは!レギュラスです。
最近、近隣の国がいろいろやらかしてくれているので
物騒なニュースが飛び交ってますね。
まぁ、こんなところで政治的なことを言うのもアレなんですが
とりあえず、シーなんとかのOくんを筆頭に対話でその国を説得できると
仰っている方々はデモやイベントもやっちゃう実行力で
是非、その将軍様とやらを説得してもらいたいものです。(めっちゃ皮肉)
さて、今回のお題はこんなんじゃないんです。ニコニコ動画のお話です。
ニコニコ動画ができて10年以上経つわけですが・・・
ニコニコ動画でポピュラーになったものってけっこうありますよね。
ボカロ、東方、アイマスといった御三家、歌ってみた、MMD、ニコニコ技術部、
踊ってみた、実況プレイ、例のアレ・・・
そんな中でおそらく
演奏してみたの元祖(?) がこれじゃないかと思います。
JR東日本 駅発車メロディメドレー
JR東日本の発車メロディをメドレー形式で一気にピアノで弾いてみたというものです。
このマツケン先生という方はよくテレビにも出演されていて
発車メロディ好きが講じて
発車メロディの楽譜まで作っちゃった んです。発車メロディについてはこちらでw
VIDEO
ちなみに最近ではJRを中心にご当地メロディなんてものあります。
例えば、
駅の所在地の市歌が発車メロディになってる (例:熊谷駅など)こともありますし
地元ゆかりの人物の楽曲が使われる こともあります。有名なところだと高田馬場駅が
漫画界の巨匠、手塚治虫のアニメを制作している手塚プロダクションの最寄り駅なので、
鉄腕アトムの曲になってたり、茅ヶ崎駅はサザンオールスターズの桑田佳祐さんの
地元ということでサザンオールスターズの名曲「希望の轍」が発車メロディになっています。
VIDEO
VIDEO
VIDEO
あと、結構多いのが
スポーツ施設の最寄駅がその施設のホームチームの応援歌になっている
パターンですかね。東京ドームの最寄り駅の水道橋駅は読売ジャイアンツの球団歌
「闘魂こめて」だったり、横浜スタジアムの最寄り駅の関内(かんない)駅では
横浜DeNAベイスターズの球団歌「熱き星たちよ」だったりなどですね。
VIDEO
VIDEO
そんなご当地メロディの聖地(私が勝手に認定)があります。
千葉県の浦安市にある
京葉線の舞浜(まいはま)駅 です。
そう、何を隠そうこの駅は
東京ディズニーリゾートの最寄り駅 です。
普段もディズニー関連の発車メロディなのですが
この駅は聖地と言われる所以、これは
期間限定のご当地メロディまである ってことです。
例えば、
アナ雪のイベント開催中だけ限定でアナ雪関連のメロディにしちゃう とか
とにかく、音鉄(発車メロディや電車の走行音を楽しむ鉄道マニアのこと)が惜しげもなく
通う場所なんですよね。
VIDEO
VIDEO
さて、ニコニコ動画ができて10年経ったわけですけれども
我々もニコニコ動画というコンテンツを通して皆様と交流を持っているわけで
これからもよろしくお願いしますということを伝えたかったわけです。
無理矢理感強いですけどねw
さて、
次回の蒼輝祭は9/23(土)に開催 です!
皆様お誘い合わせの上、たくさんのご参加をお待ちしております!