忍者ブログ
Blue Sapphire 公式 Blog
| Admin | Write | Res |
+Profile+
-注意書き- 当ブログは、別の所でデータをまとめて、ブログ担当の者がUPしています。
HN:
蒼輝祭運営本部
Webサイト:
性別:
非公開
自己紹介:
ニコニコ生放送にて、月1回ペースで麻雀大会を開いています。
大会運営をしている中の人が、つらつらとブログを始めました。
大会開催情報や、中の人のプライベートなどをUP中です!

【ニコニコミュニティ】
~Blue Sapphire~
-蒼き玉兎に舞う輝き-
+Counter+
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

皆さま、こんばんは。Baileysです。
"桜が咲いてお花見日和"とニュースで言っていたと思ったら
月日が経って"真夏並みの暑さ"にあっという間に変わるのに
びっくりしているこの頃ですが、体調を崩していないでしょうか。

記念大会まで後1週間となりどんな形になるかとてもわくわくしております。
内容を見た限りだと…いつもの通り落とされるのかな‥等と考えていますが、
それではせっかく参加される皆様に失礼にあたるかもしれない…ので
程ほどに本気を保ちつつ戦うだろうと思います。(たぶん)

さて、先日無事にイラストが完成し一段落となったのですが
小説の作成開始時期がもしかするとずれる可能性が出てきました。
いちおうの目処として皆様にブログをお披露目する6月から書き始める計画で
いたのですが、とある事情により優先事項が変わった為それを片付けて
落ち着いてからになるかもしれません。
それまでの期間で皆様に見せてもけして恥ずかしくないように
構成も少し考え直したりもしていこうと思っています。

では、5/27(土)天鳳にて!
皆様の参加をお待ちしております。
(当人はその日用事の為、放送に最初はいないかもしれませんが…)
PR
皆さまこんばんは。Baileysです。

いつもは前もって考えた記事を書き込んでいたのですが、
今回は忘れてしまって、今急いで書き記しております(^^;

こちらはやっと桜が咲いて、暖かくなった..のにも関わらず、
雨降りやら黄砂やらで、まだまだ一日中冷える一方、
早く、晴れて暖かくなってほしいと思うこのごろであります。

さて、前回描いたイラストについてですが、現在完成に向けて、少しずつ動いている所です。
後少しで描きあがりますが...

ここで先に、モデルを務めていただいた方々からのイメージ小話を↓

「あ、おつかれさまです」

「おつかれさま。ふぅ、本を読む以外で、じっとしているのは、あまり得意では無いんだけどな…」

「でも、"このブログが盛り上がる為に協力してほしい"と言われましたし、少しでもお役に立てるなら嬉しい・・・です」

「そうだね。どんな物になるのか、完成を楽しみにしていようか」

・・・とまあ
こんな事を話していたのでは無いか、と言う場面が浮かんだので、ちょっとだけ書かさせて頂きました。
こんな口調で、どのマスコット(キャラ)が出てくるか分かる方がいれば、コメントに記入をお願いしますm( )m
一応その特徴を過去に聞いたサンプルボイスを参考にして小話は書いたつもりでいますがemoji

では、ここまで取り急ぎのご報告でした。
イラスト完成と小説がどうなるかについては、また改めて書かさせて頂きます。

5/27(土)21時より天鳳にて皆さまをお待ちしております!

私事ながら、この間から新生活が始まりました。
というのも、転職活動をしていまして、ようやく転職先が見つかり
内定の通知からわずか2日で入社という非常に慌ただしいことに・・・
昨日はスーツやらワイシャツやらなんやらを買いに出かけ
入社に必要な書類を全部書きあげたりとてんやわんやでした。

んで、今週から研修をやってるわけですが
最初の1週間は座学なので、学生に戻った気分でしたね。
まだまだ自分の部署の仕事がどんな感じかわからないんで
まだまだ不安な面もけっこうあるんですけどね。
まぁ、会社の雰囲気は悪くなさそうですし
それだけは良かったかなぁとは思いますが。

これから先は暑くなってきたと思えば、
雨が降れば一気に気温が下がるというような
不安定な時期ですから、皆さん体調管理は十分気をつけましょうね。

さて、蒼輝祭については会社のほうが基本は土日祝休みですから
私が運営に出れないなどの影響はないかとは思います。
ただ、家から会社までドアtoドア(家のドアから会社の入り口までの所要時間)が
1時間半を超えちゃうんですよね、今の家だと・・・
さすがにちょっとかかり過ぎなので、引っ越しも考えたいですね。
収入が安定したらでいいかなぁとも思ったんですが
物件の相場とかも知っておきたいので、今は賃貸物件の情報を
ネットで検索する日々ですね・・・w
まぁ、求人情報を見てた時間がそっくりそのまま物件情報に
なっただけなんですけどねw

というわけで、私は新生活が始まりましたが
蒼輝祭は変わらずに5月もやります。
5月の開催は5/27(土)になります。
皆様のご参加を心よりお待ちしております!
その頃には会社にも慣れていたいなぁ・・・。
というわけで、レギュラスでした!
はい、夜分失礼致しますよ~。
今回は、冒頭ではありますが、HPの方からお問い合わせ頂いた件について、投稿してくださった方へ向けて、返答を先に述べさせて頂きます。

まず、ご連絡してくださってありがとうございました。
みんなでお帰りをお待ちしていました、おかえりなさい
気に病む事はあるかも知れませんが、どうぞお気になさらず、ご参加頂ける時にご参加頂ければ大丈夫です。
その時は、直に言わせてください。「おかえり」と。
次は、5/27になりますが、お時間許すようでしたら、ご参加頂ければと思います。
ご勇姿を拝見出来ることを、楽しみにしております。

それから、もう一つお問い合わせ頂いている件があります。
それはブログに対するコメントについてです。
前も書いたと思うんですけど、当ブログのコメントは、投稿して頂いたら、まずブログ管理担当者が確認し、公開しても良い内容であれば、即日若しくは両日中には公開させて頂いております。

つまり、書き込んだらすぐに表示されるわけではありません
書き込みに、抵抗があるかも知れませんが、お気になさらず、ご意見やご要望をご記入頂ければと思います。
但し、親しき仲にも礼儀はあります。
罵倒する様なコメントなどは、公開は致しません。
多少の野次くらいなら許容範囲内ですけどね。

蒼輝祭に参加してくださる皆様がそんなことはしないって信じておりますので、どうぞお気兼ねなく、ご投稿してください。
書いてるメンバーも非常に喜びます。

あ、あと…蒼輝祭HPの参加申請欄は今回の様に、お問い合わせにお使いいただいても大丈夫です。
ブログに関する事はブログに、HP内の事はHPへお願い致します。
内容次第では、運営からの返答をさせて頂きますが、ブログの場合は基本コメント返しで、HPの場合は運営より直に連絡を取らさせて頂くことを前提とさせて頂きます。
(多分、大概の方へ連絡取れる方法を運営メンバーが持ってると思うので。)

尚、HPの管理内容について、例えば文字が大きい方がいいとか、使い勝手についてとか、そういうことは、基本的にはHP内の参加申請欄からご報告ください。
それ以外の方法としては、運営側と連絡の取れる方を介してご連絡ください。
このブログは、忍者ツールズさまの運営の元、お借りしていますので、ブログはブログで対応出来ますが、HPに関しては、サーバー管理者並びにHP管理者が居ますので、そちらに話を通すことになります。
ですので、確実なご報告をお願い申し上げます。

取り敢えずはこんなもんかな…。
以下、GWの私の一存的ダイジェスト?をお送りしたいと思います。
それでは、本日はこれまで。

綾樰 柚葉
皆様こんばんは。
前回の書き込みにて当ブログ内に創作の物を~と書き、
連休中にどんな作品を作るか考えていました。
まず、第1弾‥として ブログ開設+蒼輝祭3周年記念イラストを描く予定です。
とは言え、ぱいろんキャラを描くのが久しぶりなのと
運営陣それぞれの好みのマスコットを覚えているかどうか…(-ω-)
そこはもう記憶力を頼りに何とか頑張ろうと思います。
誰がどのマスコットになるのか想像しながら完成をお待ちください。
(クオリティは置いといて) 小説については、あらすじや内容を大まかに
決めているので少しずつそれを形にしていくつもりです。
一つだけ言えるのはぱいろんと‥とある有名アニメのコラボ物として
頭の中では話を進めております。 ただ普通に書くのではなく、
ブログを見てくださる方々にも協力をいただく形に出来れば。
と思うのでそちらについても次回更新にて
ちなみに、こちら北海道は先週よりようやく暖かくなり、
通勤やちょっとした外出に自転車を使える日々を待ちわびていたので
連休明けになったら運動がてらで乗り回そうと考えています。
蒼輝祭3周年記念大会については素敵な物を3名が
考えてくださっている最中ですので、
私はブログ閲覧者向上に専念しようと思います。
では5/27(土)天鳳にて!ノシ
<< 次のページ   前のページ >>

[9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16]
phot by Art-Flash * icon by ひまわりの小部屋
designed by Himawari-you忍者ブログ [PR]