忍者ブログ
Blue Sapphire 公式 Blog
| Admin | Write | Res |
+Profile+
-注意書き- 当ブログは、別の所でデータをまとめて、ブログ担当の者がUPしています。
HN:
蒼輝祭運営本部
Webサイト:
性別:
非公開
自己紹介:
ニコニコ生放送にて、月1回ペースで麻雀大会を開いています。
大会運営をしている中の人が、つらつらとブログを始めました。
大会開催情報や、中の人のプライベートなどをUP中です!

【ニコニコミュニティ】
~Blue Sapphire~
-蒼き玉兎に舞う輝き-
+Counter+
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

つーわけでおはこんばんにちは、レギュラスです。
2週間、誰もブログを書かないという事態になってしまってます。
これじゃ、ブログの意味ねぇじゃん!って思ってる人も
いるかもしれませんが、まぁ、みんな忙しいんで
仕方ないかなということでご容赦下さい。

6月という季節は本当に嫌なもんで
祝日がないから、仕事に追われる日々になりますね。
私もその一人です。
しかも、7月決算という会社なので、今が一番忙しいです。
そんな中で、新しい会社で頑張ってます。
8月には社長が体壊したので、代わるらしく
そういう大変な状況ではありますが、
休むことなく仕事をやってます。

さて、6月の蒼輝祭は3周年記念大会を開催予定です。
6/24(土)にお会いしましょう。

HPも改装に向けて頑張ってるらしいので
そちらもご期待いただければと思います。

ボーキサイトにならなきゃいいけど・・・w
PR
だんだん暑くなり始め、夏の到来を感じさせるこの頃。
皆様いかがお過ごしでしょうか。
今月、Blue Sapphire主催大会"蒼輝祭"は3周年と言う節目を迎えます。
参加者の方々には大会開催より盛り上げてくださり、感謝の気持ちでいっぱいです。
これからも多くの打ち手の方に楽しんでいただけるよう、
運営一同精進致しますので応援を宜しくお願い致します。
次回6/24(土)天鳳にて記念大会が開催されますので、
お知り合い等誘い合わせの上参加をお待ちしております。
皆様、おはこんばんにちは!レギュラスです。
5月の蒼輝祭はいろいろ運営陣がグダりまして申し訳ありませんでした。
私は風邪をこじらせてしまいまして、
熱も38度を超えていたので、ぶっ倒れておりました。
仕事の疲れと寒暖差の激しさにやられたようです。
皆様もお気をつけくださいね!
6月はちゃんと3周年記念大会が開けるようにしますので
6/24(土)にお会いしましょう。

さて、月曜日の朝に素晴らしいニュースが飛び込んできましたね。
知らない方もいるのかな?あんまり報じられてませんからね。
世界三大レースの1つである、インディ500で
佐藤琢磨選手が
日本人初の優勝を成し遂げました!
ちなみに世界三大レースはF-1のモナコグランプリと
ル・マン24時間耐久レースとこのインディ500が世界三大レースです。
どれだけすごいの?と言うと・・・
錦織選手が今週から開催されてますがテニスの四大大会
(全豪、全仏、全英、全米)を優勝するくらいの価値かな。
サッカーで言えばワールドカップ優勝くらいの価値がありますかね。
とにかくすごい偉業なんですよ!

さて、インディ500とはどんなレースかといいますと
正式名称は「インディアナポリス500マイルレース」と言います。
1周約4キロのオーバルコース(楕円のコース)を200周して争います。
500マイルですから、キロメートルに換算すると約800キロを走破するんです。
このレース、とにかくスピードが速いんです。
時速230マイル(約370キロ)くらいのスピードで楕円のコースをグルグル走ります。
アメリカで最大のレースの祭典と言われています。
予選もタイムではなくて4周走ったときの平均スピードで決めます。
とてもタフでスピード感溢れるレースだと思います。

そして、このレースで特徴的なのは勝者しか讃えられないということ。
普通のレースでは3位までが表彰台で祝福されますが
インディ500は2位の選手は「ファステストルーザー」
つまり、「最も早かった敗者」と言われ、他の負けた選手と同じ扱いになります。
そして、ユニークなところと言えば、勝者はスポンサーから用意された
牛乳を一気飲みするのが定例になっています。
ちなみにこの牛乳もスポンサーが用意しているので
飲まないと500万ドルの賞金が受け取れないというのも面白いところです。

そして、優勝した佐藤琢磨選手についても触れておきましょう。
佐藤琢磨選手は大学在学中にレーサーを志し、大学時代からカートを始めた
レーサーとしては遅咲きの部類となります。
その後、F-1ドライバーとして1度表彰台を経験しています。
F-1でシートを失った後に、拠点をアメリカに移して
インディカードライバーとなります。
2012年のインディ500でファイナルラップで2位を走行していた琢磨選手は
最後のアタックとしてトップを抜こうとしたところ、スピンしてクラッシュ。
残念ながら、彼岸は達成できなかったものの
その諦めない姿勢は世界のモータースポーツファンを唸らせました。
つまり、5年越しの悲願を彼は成し遂げ、アメリカンドリームを掴んだのです。

まぁ、御託はこれまでにしておいてですね
この動画を見てもらえればわかるかと思います。
実況の興奮度合いも合わせてどうぞw


どうも皆様、こんにちは。


…暑いwwwなんで5月なのにこんな暑いんだwww
と言いたい私の現状でございます。


もうすぐ第33回蒼輝祭始まります。

今回は運営vsゲストの対決となります。メッタメタにされないことを祈りつつ、当日皆様と打てることを楽しみにしております。

HPの更新も6月に行われるのでお楽しみに!
…はい、告知はこの辺で。





はい、と言うわけでここからは私の雑談タイム(?)
第1回は私から見た代表こと柚葉さんについて話していこうと思います。


簡潔に言うなら行動力の凄まじい人…って感じですw

このチームを作ったのも、HP作るといったのも、ブログを始めると言ったのも、そもそもこの大会を始めると言ったのも代表でした。
自分で現状を変えようとか、盛り上げようとかすることに長けてる方です。
(あ、私は現状維持がメインなのである意味対極な気がしますw


今回も唐突にプロからイラスト描いてもらうとか聞いて正直意味不明ってなってたのが私ですw
(本当この人の人脈はどれだけ広いんでしょうね…)



で、私から見た代表の麻雀。


マイペース
、この一言ですねw

周囲の鳴きとかリーチとかに惑わされず自分の思う麻雀を打っている印象。
なのでタッグ大会で組んで打つときは代表の持ち味を活かせるよう牌供給は最小限とか、私は速攻メインで仕掛けていく事を意識することが多くなりますね。


うーん…ここまで書いてみたのは良いものの、このシリーズ描くのは難しいと思いましたw
なのでこのシリーズは今回で打ち切りかもしれませんw(おい

では、5/27天鳳で。
運営専属秘書ことノーレッジでした。
つーわけで、今週の土曜日に蒼輝祭「晩春の乱」が開催されます。
皆様のご参加お待ちしております。

さて、私は新しい会社に入社してまる2週間・・・
毎朝、最寄り駅で朝7時ちょうどの電車に乗り、
通勤通学ラッシュの電車に揺られて通勤をしております。

最近、報道でもいろいろとあるので知っている人もいるかと思いますが
痴漢が多発しております。
しかも、痴漢した後に線路に逃げちゃう人が多発していて
電車がよく遅れます。
挙句の果てには線路に逃げた後に、運悪く電車が来て
轢かれて死んでしまった人も出ています。
そうなると何万人の足にも影響が出ますし
電車の遅れも10分、15分どころじゃなくなるので
ホントやめてもらいたいですね。

まぁ、私はかつて中学高校と首都圏の中でも
痴漢が多いと悪名高い埼京線で通学をしていたので、

「この人痴漢です!」

って言葉は何度聞いたか覚えてないくらい聞いてます。
ぶっちゃけ、関東の通勤通学ラッシュ時の電車は
ほんとに身動きできないくらいに混みます。

最近ではフレックス勤務を採用する企業も増えたりしてますが
やはり、9時始業という企業が当たり前ですからね。
仕方がないのかもしれません。

首都圏の鉄道会社はあれやこれやと通勤通学ラッシュ時の
緩和に対策を練ってくれてはいますけどね。
JRであれば信号システムの改良であったりとか
上野東京ラインを開通させて直通運転をするとか
東京メトロであればドアを大きく作った電車を作成して
乗り降りをスムーズにするとか
大手私鉄でも複々線化工事をやったりなど
いろいろやってくれているんですね。

というわけで、首都圏の通勤通学ラッシュはきついんだよ~
というお話でした。
<< 次のページ   前のページ >>

[8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16]
phot by Art-Flash * icon by ひまわりの小部屋
designed by Himawari-you忍者ブログ [PR]