忍者ブログ
Blue Sapphire 公式 Blog
| Admin | Write | Res |
+Profile+
-注意書き- 当ブログは、別の所でデータをまとめて、ブログ担当の者がUPしています。
HN:
蒼輝祭運営本部
Webサイト:
性別:
非公開
自己紹介:
ニコニコ生放送にて、月1回ペースで麻雀大会を開いています。
大会運営をしている中の人が、つらつらとブログを始めました。
大会開催情報や、中の人のプライベートなどをUP中です!

【ニコニコミュニティ】
~Blue Sapphire~
-蒼き玉兎に舞う輝き-
+Counter+
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

こんにちは。
ようやく夏らしい青空が続くこの頃、皆様いかがお過ごしでしょうか。

私はようやく勉強漬け?から開放され、いろいろと溜まった物を出すために
お出かけをしたいと思っております。
音感ゲームやカラオケで発散するのもいいですが、
やはり気のおける友人との会話が一番の方法ではないかな。と

お話はこのくらいにして
次回9月大会は7月に続きハンゲームとなります。
去年とは違うのでお間違えの無いようにお願い致します。
(私も勘違いしていた一人でした(・_・;

皆様お知り合いを誘い合わせのうえ、参加を楽しみにしております。
なお、次回大会は…うるさくない私になると思います
と、だけお伝えします
PR
つーわけで、おはこんばんにちは!レギュラスです。
一部地域では大雨で災害も起きてしまっていますが
関東地方はむしろ、水不足が心配されるほどの状況です。
こんなんで梅雨明け・・・こっちは水不足が心配です。

さて、梅雨明けもして夏真っ盛りという感じになってまいりました。
夏の訪れを感じる瞬間って皆さんはどこで感じますか?
私はやっぱり高校野球の予選が大詰めになって来たときなんですが
明日は埼玉県の地方大会の決勝戦。これに勝った学校が埼玉県代表として
甲子園に出場できるわけです。
決勝のカードは浦和学院と花咲徳栄(はなさきとくはると読む)の実力校同士のカード。
どっちが勝つか楽しみなのですが、果たして結果はどうなるでしょうかね。

埼玉県民としてはテレ玉という埼玉のローカル局があります。
そんなテレ玉もニコニコではぶっ飛んだCMや特徴的なCMが
ニコニコでは人気です。



これは埼玉のローカルCMでは最もポピュラーな十万石まんじゅうのCMです。
「うまい!うますぎる!」のキャッチフレーズも有名です。
お土産品でも埼玉県ではポピュラーなものなんです。

そんなテレ玉の有名なCMもテレ玉はパロディにしてしまいますw

こんな感じで高校野球速報のCMに早変わりw
私はこのCMを見ると夏が来たなと感じるわけですねw
ちなみに本家の十万石まんじゅうのCMの直後に立て続けに
パロディが流れるという鬼畜さも見せてくれるテレ玉には本当に感服しますw
こんばんは。専属クラークBaileysです。

前回の大会は私の不参加によるトラブル等が無く無事に終われたようで何より…と(^^;
私もTOEICが終わり、ようやく一段落出来そうです。
早く麻雀やりたいっ! て思いながらやっていたのは内緒)
結果が来月には来るようなので、怖くもありますが今から待ちたいと思います。
では短い内容ですが今回はこれにてノシ
次回9月にハンゲームにて!
どうも、こんばんは。
異常に暑く既に夏バテになっているノーレッジです。
夏バテ対策に栄養ドリンクが手放せない現状ですが、皆様いかがお過ごしでしょうか。

さて今回は、没にしたシリーズ第2弾

【第1案】守れ、原点 サバイバル麻雀

はい、こちらは少々変わったルールです。
この大会案では対局終了時25000点を割った場合のみ減点とし、減点が少なかった人の優勝というルールでした。

没理由としましては
1.守りに重きを置くことになりやすいため動きが少なくなりそうな事
2.性質上逆転を狙い辛いから後半の盛り上がりに欠ける

という点でした。

【第2案】被ってはいけない麻雀大会

はい、こちらは対局中に上がった役を同じ対局中は上がってはいけないというルールの予定でした。(ドラ、リーチのみ例外。同卓者も。次対局には持ち越さない)

まあ、こんなの没に決まってますよね。
煩雑ですしストレスも溜まるwww

まあこの没シリーズ、まだまだネタだけは残っているので月1位で載せていけたらなぁ、と。

最後になりましたが、7/22が開催日となります。ハンゲですので当日放送前に更新チェックしていただけると助かります。

では当日、皆様のご参加をお待ちしております。

皆様こんばんは。専属運営補佐改め専属クラークBaileysです。
大雨と暑さのニュースがたくさんで大変な毎日ではありますがいかがお過ごしでしょうか?
北海道も私のいる辺りがここまで暑くなるのはたぶん仕事に就いてから
初めてだと思うほどで今年はとにかく異常なんです(;>_<;)
これだけ暑ければこの冬の雪はほぼ無いだろうなぁーと期待を少ししてしまうのです‥(苦笑


さて、そんな暑さのまもなく試験日を迎えるTOEICのお勉強をやっているわけですが…
ふと昔の記憶が出てくる時がたまーにありまして
それは小学生の時、通信教材を用いて家庭学習と共に勉強をしており、
その教材とは別で英語(会話が中心の物)に関する教材を取ってやっていました。
何がきっかけだったかは今となってははっきり覚えていませんが、
動くキャラクターを見て単語や文を小さいながらに覚えようとしていたので、
当時より英語を勉強することは楽しいと感じながら続けていたと思います。


もう授業などで触れる機会はその頃よりもかなり減ってしまいましたが、
今でもある程度であれば会話が出来るくらいではあります。
‥それゆえよく、英語が出来るからと言う理由だけで無茶ぶりをされたりしますが
それにも対応出来そうなときはやっております。


とまあ、お話はこれくらいにして…
来週末、7/22(土)は何やらSouki Grand slam(スペル自信無い‥)の一戦との事で
私は陰ながら誰が優勝するか考えながら企画等も考察していこうと思います。
どうぞこちらをご覧の皆様、お知り合いを誘い合わせの上参加をお待ちしております。
なお、8月はお休みとなりますのでご了承下さい。
<< 次のページ   前のページ >>

[6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16]
phot by Art-Flash * icon by ひまわりの小部屋
designed by Himawari-you忍者ブログ [PR]